tenjitop

なんでもできるみんなのスペース

普段はグループやサークルなど多人数で利用できるカフェスペースですが、セミナー、勉強会、展示会、演奏会、音楽鑑賞会、試写会など芸術、文化、健康、育児、趣味、地域の活動にご利用できます。詳しくはTAMARIBAスタッフまでお気軽にお尋ねください。

多世代交流の機会を創造します。

芸術、文化、健康、育児、趣味、地域の活動などにご利用ください。

美術展映写会地域の気になるお店紹介文化講座
工芸展芸術鑑賞会地域連携にもとづく大学教育の場すこやか講座
写真展展示会お祭りや地域のイベントの連携語学教室
各種趣味の作品展フリーマーケット市内で開催する他の催し紹介パソコン教室
演奏会農家の朝市行政講座多彩な教養セミナー
音楽鑑賞会物産展専門講座趣味サークルの発表の場

利用のご案内

  • 運 営:株式会社フラット・エージェンシー
  • 住 所:〒603-8165 京都市北区紫野西御所田町16-2 風良都Ⅱ番館1F
  • 交 通:市バス [堀川北大路] 停前・地下鉄 [北大路] 駅下車 西へ徒歩16分

■ 駐車場

来場者用の駐車場はありません。車は近くのコインパーキングのご利用をお願いします。
※展覧会等の作品搬入・搬出時に限り、バックヤード使用を許可します。

■ 定休日

毎週日曜日・祝日
※定休日のご利用はできません。

■ 規模・設備等

専用控室・楽屋等はありません

  1. 床面積  約57㎡(約17坪)
  2. 収容人数  スクール形式 約40~45テーブル形式(8卓×4席)約32
  3. 展示壁 北面1,700㎜・東面8,600㎜・西面-長手4,500㎜・西面-入口脇3,800㎜・南面4,600㎜(但しスクリーン前部の展示は基本的にできません)
  4. エアコン(2機)
  5. 床暖房(3回路)
  6. LED灯及びスポット照明
  7. 男女別トイレ(男性用は多機能トイレで車イス利用可)・女性用はおむつ交換ベッド付

=ご利用規定=

■ 利用の原則

本施設は、Café風良都(ふらっと)の一部を生かして、芸術・文化・学び・健康・育児・趣味・地域活動などに利用いただき、多彩な出会いと交流促進することを目的としています。
利用の設営、運営、告知などは全て主催者(開催者)ご自身が行って下さい。

■ 利用できないもの

  • 営利のみの目的及び飲酒が主目的となるもの。
  • 反社会勢力や社会道徳に著しく反するものや良識的に判断して不適切と思われるもの
  • 演奏等でアンプを使用し大きな音がでるもの(アコースティック楽器・エレクトーン演奏は可)
  • 展示等での巨大な物、空間を独占するもの
  • 飛び跳ねることで床・壁が破損する恐れのあるもの
  • 強い匂いや火気を使うもの及びお客様に迷惑を及ぼす恐れのあるもの

■ 申込方法

本施設までお越しいただき利用規程確認の上、所定の申込書でお手続きください。

■ 注意事項

  • 館内はすべて禁煙、但しテラス席は喫煙可
  • 本施設は、Caféの営業フロアとしているため、展覧会などの会期中も客席として使用します。利用空間をギャラリー(展覧会場)としてのみの利用はできません。
  • 本施設は、多くの利用の機会を提供する主旨から、展覧会などの会期中も集会やセミナー等の同時使用することもあります。尚、個室利用を希望する場合には、事前にご相談ください。
  • 本施設には、セキュリー設備を整備していますが、展示物や商品の盗難、破損、汚れなどが発生した場合、理由の如何に関わらず責任を負いません。宝飾品、骨董、呉服等の高価な展示はお断りします。
  • 施設・施設内備品の利用は丁寧にお願します。万一破損、損傷した際は損害を請求いたします。
  • 私物(荷物・絵画ケース等)のお預かりはできません。

■ Café風良都の予約キャンセル

スケジュール変更・中止による「Café風良都」の予約当日キャンセルは代金支払いをお願いします。

■ 開催内容の告知・印刷物の準備について

・チラシや会場案内、DM等の印刷物は主催者(開催者)にてご準備ください。
・ポスターの場合はA2サイズまで、チラシやポスター等の制作は有料にて相談に応じます。

■ 展示作品に関しては事前に作品若しくは過去の作品を見せていただきます。

作品内容によりお断りする場合が御座いますのであらかじめご了承下さい。